Hakata Chinese Soba

gmk-45

¥ 367 tax included

福岡県うきは市の老舗・鳥志商店が手がける無添加ラーメン。独自の製法「鳥志掛け」で60時間かけて熟成乾燥させた麺は、小麦の風味豊かでのどごしが良く、スープとの相性も抜群。多彩な種類の味を楽しめるのも魅力です。

# うきは市 # ご当地ラーメン # ラーメン # 伝統 # 博多ラーメン # 安心 # 無添加 # 独自製法 # 福岡県
この商品のコト
原材料名 +
とんこつ 塩味 鶏味
めん(小麦粉(小麦(国産))、 小麦たん白、 食塩/焼成カルシウム、 未焼成カルシウム)、 添付調味料(ポークエキス、 チキンエキス、 ラード、 食塩、 醤油、 砂糖、 酵母エキス、 ごま油、 なたね油、 こしょう粉末、 たまねぎ粉末、 にんにく粉末)、 (一部に小麦・大豆・豚肉・鶏肉・ごまを含む) めん[小麦粉(小麦(国産))、 小麦たん白、 食塩/焼成カルシウム、 未焼成カルシウム]、 添付調味料[チキンエキス、 食塩、 なたね油、 ラード、 澱粉、 酵母エキス、 小麦グルテン酵素分解物、 砂糖、 オニオンパウダー、 魚醤(魚介類)、 香辛料、 鰹節エキス、 ホタテエキス、 昆布エキス、 椎茸エキス、 胡麻油]、 (一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ごま・魚醤(魚介類)を含む) めん(小麦粉(小麦(国産))、 小麦たん白、 食塩/焼成カルシウム、 未焼成カルシウム、 クチナシ色素)、 添付調味料(チキンエキス、 菜種油、 食塩、 砂糖、 ポークエキス、 酵母エキス、 昆布エキス、 しょうゆ、 カツオエキス)、 (一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
九州しょうゆ 久留米が一番 ピリ辛とんこつ
めん[小麦粉(小麦(国産))、 小麦たん白、 食塩/焼成カルシウム、 未焼成カルシウム]、 添付調味料[醤油、 ポークエキス、 なたね油、 ラード、 食塩、 ネギ、 酵母エキス、 小麦グルテン酵素分解物、 チキンエキス、 鴨エキス、 香辛料]、 (一部に小麦・大豆・豚肉・鶏肉を含む) めん[小麦粉(小麦(国産))、 小麦たん白、 食塩/焼成カルシウム、 未焼成カルシウム]、 添付調味料[ポークエキス、 豚脂、 食塩、 醤油、 チキンエキス、 砂糖、 酵母エキス、 昆布エキス、 ごま油、 なたね油、 清酒、 こしょう粉末、 たまねぎ粉末、 にんにく粉末]、 (一部に小麦・大豆・豚肉・鶏肉・ごまを含む) めん[小麦粉(小麦(国産))、 小麦たん白、 唐辛子、 食塩/焼成カルシウム、 未焼成カルシウム]、 添付調味料[ポークエキス、 チキンエキス、 ラード、 食塩、 醤油、 砂糖、 酵母エキス、 ごま油、 なたね油、 こしょう粉末、 たまねぎ粉末、 にんにく粉末]、 (一部に小麦・大豆・豚肉・鶏肉・ごまを含む)
内容量 +
商品名 内容量
とんこつ 113g(めん80g、スープ33g)
塩味 120g(めん80g、スープ40g)
鶏味 115g(めん80g、スープ35g)
九州しょうゆ 117g(めん80g、スープ37g)
久留米が一番 114g(めん80g、スープ34g)
ピリ辛とんこつ 113g(めん80g、スープ33g)
保存方法 +
直射日光をさけ常温で保存して下さい。
製造者 +
合資会社 鳥志商店
福岡県うきは市吉井町220-3
大きさ +
横130mm×縦180mm
重さ +
重さ
塩味 136g
鶏味 127g
九州しょうゆ 131g
久留米が一番 128g
ピリ辛とんこつ 123g
 
食品栄養成分表示 +
項目 とんこつ 塩味 鶏味
内容量 1食(113g)あたり 1食(120g)あたり 1食(115g)あたり
エネルギー 371.1kcal 339.6kcal 381.3kcal
たんぱく質 12.7g 11.6g 14.8g
脂質 8.7g 5.0g 7.6g
炭水化物 60.5g 61.8g 63.4g
食塩相当量 5.8g 6.3g 5.9g
アレルギー 小麦、大豆、鶏肉、豚肉、ごま 小麦、大豆、鶏肉、豚肉、魚介類、ごま 小麦、大豆、鶏肉、豚肉
項目 九州しょうゆ 久留米が一番 ピリ辛とんこつ
内容量 1食(117g)あたり 1食(114g)あたり 1食(113g)あたり
エネルギー 337.1kcal 384.6kcal 371.0kcal
たんぱく質 12.8g 12.2g 13.2g
脂質 11.5g 10.0g 8.9g
炭水化物 60.9g 61.4g 59.5g
食塩相当量 5.5g 5.9g 5.9g
アレルギー 小麦、大豆、鶏肉、豚肉 小麦、大豆、鶏肉、豚肉、ごま 小麦、大豆、鶏肉、豚肉、ごま
賞味期限 +
300 days from the manufacturing date

Story

ストーリー

 
博多中華そば

誕生秘話:無添加にうま味と志を。うきは市から届ける、職人の袋麺

福岡県うきは市に拠点を構える合資会社 鳥志商店は、大正七年に創業し、元々「そうめん」を製造していた老舗。ある日舞い込んだ「博多ラーメンをお土産商品として作れないか?」という依頼が、同社の新たな挑戦のはじまりでした。そこから生まれたのが、「麺と匠」シリーズ。ラーメンの名店ひしめく博多の味をベースに、塩味・鶏味・九州しょうゆ・久留米が一番・ピリ辛とんこつなど、個性豊かな味わいのシリーズを展開しています。

「スープごとに麺の太さを変えているんです」と語るのは、代表の鳥越さん。それぞれの味の個性や、地域の嗜好に合わせて作られる麺とスープには、土地への敬意と職人の工夫が込められています。

博多中華そば
 

こだわり01:独自製法・鳥志掛けと無添加へのこだわり

ラーメンの乾燥工程には、鳥志商店独自の製法「鳥志掛け」が使われます。これは、麺をM字型に竹棒にかけて自然乾燥させる技法で、そうめんづくりにルーツを持ち、意匠登録された鳥志独特の形。温度や湿度に気を配りながら、60時間という長い時間をかけて乾燥させることで、麺の内部までしっかりと熟成され、風味やコシ、のどごしが格段に向上します。手間はかかりますが、その分、手延べのようななめらかさとしっかりとした噛みごたえが両立する、唯一無二の食感が生まれるのです。

博多中華そば

もうひとつの大きなこだわりが「無添加」。 「当時、無添加ラーメン=美味しくないというイメージがありました。でも、それを変えたかった」と鳥越さんは言います。試行錯誤の末、素材の力を引き出しながら、安心・安全と美味しさの両立に成功。その思いは、昔の薬袋をモチーフにしたパッケージにも表れています。「体にやさしい」ことを、見た目からも伝えたかったといいます。

博多中華そば
 

こだわり02:鳥志の一杯に宿る、ご当地の風景

麺と並ぶもうひとつの主役が「スープ」。 「特にこだわって開発したのが『久留米が一番』でした」と鳥越さんは振り返ります。味づくりにおいて大切にしているのは、実際に現地で味わったラーメンの記憶をもとに、その土地ならではの風味を再現すること。鳥越さんはこれまでに、全国各地のさまざまなラーメンを食べ歩き、自らの舌で確かめてきました。現地のラーメン店で味わった一杯の記憶と、自社の製造技術とを掛け合わせながら、"鳥志の強みを生かした"一杯を目指しています。

博多中華そば
 

こだわり03:みんなが安心して食べられる、やさしい袋ラーメン

鳥志商店が目指しているのは、子どもから大人まで、誰もが安心して美味しく食べられるラーメンです。添加物を使わず、素材の味をそのまま活かした無添加スープと麺には、たくさんのこだわりが詰まっています。「親御さんが、こどもたちに安心して食べさせられる、そして"美味しいから選びたい"と思ってもらえる袋ラーメンになってくれたら嬉しいですね」と鳥越さんは語ります。無添加であることにこだわりながらも、味の妥協は一切ありません。試作を重ねて作り上げたスープと麺は、「無添加なのにしっかり美味しい」と多くの声が寄せられる自信作です。

博多中華そば
 

想い:次の一杯のために、守るべきもの

福岡県うきは市は、かつて九州三大麺所(浮羽・神埼・島原)と言われるほど、麺づくりが盛んな地域でした。良質な小麦粉が採れ、名水百選にも選ばれる清らかな井戸水を有するなど、製麺に適した自然環境が整っています。そんな風土の中で、鳥志商店は独自の製法と伝統を守り続けています。

創業以来、長く受け継がれてきた技術と信頼。鳥志商店独自の製法である「鳥志掛け」は、その特殊な形状と乾燥方法ゆえに、ほとんどすべての工程が手作業で行われています。現在は年間約7〜8万食を出荷し、経験豊富な10数名のスタッフで製造を担っています。ただし近年は、製造スタッフの高齢化もあり、技術継承と後継者不足が課題に。 「会社を続けることだけでなく、鳥志の技術を未来に残すことも自分たちの役目」と鳥越さんは語ります。

博多中華そば

社名の「鳥志」は、創業者・鳥越志良さんの名前にちなんで名付けられました。その中には「志を持って商いを続ける」という、変わらない信念も息づいていると感じました。100年以上続くその志を、今の時代に、次の時代に。鳥志商店の一杯には、伝統・技・そして人の想いが、丁寧に込められています。

博多中華そば

合資会社 鳥志商店
https://torishi.co.jp/

 

美味しく食べるために

鳥志商店の麺は「鳥志掛け」という独特な製法で作られており、M字型に成形されているため、調理の際にはまずふたつに割ってから茹でるのがポイントです。このひと手間で、麺全体がムラなくゆで上がり、スープとのなじみもより良くなります。

博多中華そば
博多中華そば
 

おすすめの食べ方

博多中華そば

塩味:柚子こしょうと蒸し野菜でさっぱりヘルシーに

シンプルで澄んだスープが特徴の塩味には、野菜や鶏ささみなど淡白な具材がよく合います。蒸しキャベツやもやしに、ほんのり柚子こしょうを添えれば、野菜もたくさん摂れるヘルシーな一杯に。

 
博多中華そば

とんこつ:王道トッピングと味変

とんこつの旨みをしっかり味わいたいなら、トッピングはシンプルが正解。チャーシュー、味玉、さっと茹でた青菜を添えるだけで、スープのコクが引き立ち、王道の一杯に仕上がります。味に変化をつけたいときは、コチュジャンをほんの少し加えてみるのもアリ。まろやかなとんこつに、ピリッとしたコクが加わり、後を引く美味しさになります。

 
博多中華そば

ピリ辛とんこつ:"旨辛まろやかラーメン"にアレンジ

ピリ辛とんこつ味にまろやかさをプラスするなら、スライスチーズや卵黄をのせて変化球を。辛さがマイルドになり、辛いものが苦手な人にも食べやすくなります。その上にさらに食べるラー油を足せば、ピリ辛とまろやかの両方を楽しめる、やみつきの一杯に仕上がります。

 
博多中華そば

久留米が一番:定番トッピング全部のせで本場感!

とんこつの本場・久留米の味を感じるには、定番具材をしっかり揃えて。キクラゲ、チャーシュー、海苔に味玉、紅しょうがを好きなだけ。替え玉風に麺を硬めにゆでるのもおすすめです。

 
博多中華そば

九州しょうゆ:定番トッピング全部のせで本場感!

九州しょうゆのやさしい甘さには、甘辛く炒めた牛肉とごぼうのトッピングがおすすめ。細切りにしたごぼうと牛こま肉を、しょうゆとみりんでさっと炒め、ラーメンの上にのせるだけで、ご当地の味がグッと深まります。食べごたえもアップするので、満足感のあるお昼ごはんにもぴったりです。

 
博多中華そば

鶏味:鶏だし鍋 → 締めラーメンで2度美味しい!

まずは鍋にスープの素と水を入れて、白菜・きのこ・豆腐・鶏団子などの具材と一緒に、鶏だし鍋として楽しむのがおすすめ。たっぷり野菜と一緒に煮込めば、濃厚ながらやさしい旨味の鶏スープが身体をポカポカにしてくれます。スープが煮詰まって旨みが凝縮したら、締めに麺を加えてラーメンに!1つで2度楽しめるメニューです。

Hakata Chinese Soba

gmk-45

¥ 367 tax included

福岡県うきは市の老舗・鳥志商店が手がける無添加ラーメン。独自の製法「鳥志掛け」で60時間かけて熟成乾燥させた麺は、小麦の風味豊かでのどごしが良く、スープとの相性も抜群。多彩な種類の味を楽しめるのも魅力です。

# うきは市 # ご当地ラーメン # ラーメン # 伝統 # 博多ラーメン # 安心 # 無添加 # 独自製法 # 福岡県
この商品のコト
原材料名 +
とんこつ 塩味 鶏味
めん(小麦粉(小麦(国産))、 小麦たん白、 食塩/焼成カルシウム、 未焼成カルシウム)、 添付調味料(ポークエキス、 チキンエキス、 ラード、 食塩、 醤油、 砂糖、 酵母エキス、 ごま油、 なたね油、 こしょう粉末、 たまねぎ粉末、 にんにく粉末)、 (一部に小麦・大豆・豚肉・鶏肉・ごまを含む) めん[小麦粉(小麦(国産))、 小麦たん白、 食塩/焼成カルシウム、 未焼成カルシウム]、 添付調味料[チキンエキス、 食塩、 なたね油、 ラード、 澱粉、 酵母エキス、 小麦グルテン酵素分解物、 砂糖、 オニオンパウダー、 魚醤(魚介類)、 香辛料、 鰹節エキス、 ホタテエキス、 昆布エキス、 椎茸エキス、 胡麻油]、 (一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ごま・魚醤(魚介類)を含む) めん(小麦粉(小麦(国産))、 小麦たん白、 食塩/焼成カルシウム、 未焼成カルシウム、 クチナシ色素)、 添付調味料(チキンエキス、 菜種油、 食塩、 砂糖、 ポークエキス、 酵母エキス、 昆布エキス、 しょうゆ、 カツオエキス)、 (一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
九州しょうゆ 久留米が一番 ピリ辛とんこつ
めん[小麦粉(小麦(国産))、 小麦たん白、 食塩/焼成カルシウム、 未焼成カルシウム]、 添付調味料[醤油、 ポークエキス、 なたね油、 ラード、 食塩、 ネギ、 酵母エキス、 小麦グルテン酵素分解物、 チキンエキス、 鴨エキス、 香辛料]、 (一部に小麦・大豆・豚肉・鶏肉を含む) めん[小麦粉(小麦(国産))、 小麦たん白、 食塩/焼成カルシウム、 未焼成カルシウム]、 添付調味料[ポークエキス、 豚脂、 食塩、 醤油、 チキンエキス、 砂糖、 酵母エキス、 昆布エキス、 ごま油、 なたね油、 清酒、 こしょう粉末、 たまねぎ粉末、 にんにく粉末]、 (一部に小麦・大豆・豚肉・鶏肉・ごまを含む) めん[小麦粉(小麦(国産))、 小麦たん白、 唐辛子、 食塩/焼成カルシウム、 未焼成カルシウム]、 添付調味料[ポークエキス、 チキンエキス、 ラード、 食塩、 醤油、 砂糖、 酵母エキス、 ごま油、 なたね油、 こしょう粉末、 たまねぎ粉末、 にんにく粉末]、 (一部に小麦・大豆・豚肉・鶏肉・ごまを含む)
内容量 +
商品名 内容量
とんこつ 113g(めん80g、スープ33g)
塩味 120g(めん80g、スープ40g)
鶏味 115g(めん80g、スープ35g)
九州しょうゆ 117g(めん80g、スープ37g)
久留米が一番 114g(めん80g、スープ34g)
ピリ辛とんこつ 113g(めん80g、スープ33g)
保存方法 +
直射日光をさけ常温で保存して下さい。
製造者 +
合資会社 鳥志商店
福岡県うきは市吉井町220-3
大きさ +
横130mm×縦180mm
重さ +
重さ
塩味 136g
鶏味 127g
九州しょうゆ 131g
久留米が一番 128g
ピリ辛とんこつ 123g
 
食品栄養成分表示 +
項目 とんこつ 塩味 鶏味
内容量 1食(113g)あたり 1食(120g)あたり 1食(115g)あたり
エネルギー 371.1kcal 339.6kcal 381.3kcal
たんぱく質 12.7g 11.6g 14.8g
脂質 8.7g 5.0g 7.6g
炭水化物 60.5g 61.8g 63.4g
食塩相当量 5.8g 6.3g 5.9g
アレルギー 小麦、大豆、鶏肉、豚肉、ごま 小麦、大豆、鶏肉、豚肉、魚介類、ごま 小麦、大豆、鶏肉、豚肉
項目 九州しょうゆ 久留米が一番 ピリ辛とんこつ
内容量 1食(117g)あたり 1食(114g)あたり 1食(113g)あたり
エネルギー 337.1kcal 384.6kcal 371.0kcal
たんぱく質 12.8g 12.2g 13.2g
脂質 11.5g 10.0g 8.9g
炭水化物 60.9g 61.4g 59.5g
食塩相当量 5.5g 5.9g 5.9g
アレルギー 小麦、大豆、鶏肉、豚肉 小麦、大豆、鶏肉、豚肉、ごま 小麦、大豆、鶏肉、豚肉、ごま
賞味期限 +
300 days from the manufacturing date